2018年4月24日火曜日

お好きな場所に・・・

先日、駐車場にライトを着けたいとのご用命がありました。
但し、あまり費用をかけずに。とのご希望。

と言う訳で今回はコレ!

電源不要のLEDセンサーライトです。
通常のセンサーライトとしてはもちろん、威嚇の点滅モードもありますので
防犯灯としての利用も可能です。

専用のソーラーパネルで充電して使用できます。
ミニマムな創蓄電システムですね。
電灯線の工事が不要のためコストも抑えられますしね。

広範囲を照らすように2灯タイプにしました。

付属のパーツで木部はもちろん、コンクリートやポール等にも設置可能です。
取付も短時間で可能です。

日常の「不安」を「安心」へ!
スーパーデンキがお手伝いします。(水野)




2018年4月19日木曜日

Panasonicで勉強会 IoTとAIとスマートHEMSが実現する社会とは

IoT社会への流れは急速に進んでいます。
IoTは
Internet of Things"の略。
モノのインターネットと訳されています。
モノがインターネット経由で通信することを意味します。

わからないでは済まないし、実機を体験した事もないのでは
プロとして恥ずかしいという思いからPanasonicさんにお願いして
ES LABO東京にて勉強会を企画していただきました。

「好むと好まざるに関わらず、こういう社会になっていくのだから
勉強しない取り組まないという姿勢では自ずと市場から退場です」という
講師の方の最初の挨拶に身が引き締まりました。

言葉で説明するよりもまずはこの動画。
ソサエティ5 0をご覧ください。


ますます充実、PanasonicのスマートHEMS。
Home(家)
Energy(主に家で使う電気)
Management(使用法を最善にし、うまく物事を運営すること)
System(多くの物事や一連の働きを秩序立てた全体的なまとまり)
頭文字を取って、「HEMS」

太陽光発電に蓄電池、給湯、空調。
AI家電に照明やシャッター、玄関の鍵まで。
すべてが有機的に動作する環境が実現します。

AIは
Artificial Intelligence(人間の知的営みをコンピュータに行わせるための技術)
人工知能と言われています。

秘密が多いので勉強会の写真はNGという事で施設前での1枚です。
スタッフ全員参加でしっかり学んできました。
IoTとAI、HEMSが実現する未来の生活。
私達がお届けします。

テレビが見やすくなりました

あまり家電販売の事は話題として取り上げていませんが
当社は街の電気屋さん。
家電の注文もたくさん頂いています。
今日はテレビの買い替えのお話です。

テレビの対面に大きな窓があり、映り込みで見にくいというご相談がありました。
買い替えを機に改善できませんかとの事。

窓にロールスクリーンを付けて遮光しようかなど
様々に考えましたが、部屋が暗くなるのもよろしくありません。

まずは低反射「N-Blackパネル」のシャープのテレビを
入れてみましょうという事で納品です。

37インチのプラズマテレビから
45インチの液晶テレビに交換。 

ほとんど映り込みの影響無し。
驚く程の効果がありました。
技術の進歩に感動です。

2018年4月17日火曜日

スマートホーム#2

アマゾンエコー(アレクサ)でスマートホーム体験を始めて2か月余り。
フィリップスの電球も何とか使いこなし、
オン、オフを始め明るさや色の調整も声や外出先から操作できるようになりました。


そろそろ次のステップへと思い、
一般の家電製品をスマートホーム化することに・・・


と言う訳で、これです。

この小さな機器でアレクサを介して操作します。


リモコンで動作する機器なら大抵のものは操作できそうです。


まずはさっと設定して使ってみました。

Aのマークがついているのはアレクサで直接操作できます。
パソコン操作中や食事の最中でも
「アレクサ、テレビのチャンネル替えて」 と言うだけで操作できます。


さらに室温等をモニターしていますので
高温、低温共に設定した温度になるとお知らせが届きます。
すると外出先からでもエアコンを操作できると言う訳です。
エアコンをつけっ放しにするのに抵抗がある方や
ペットなどを飼われている方には便利な機能ですよね!


さて、まだまだ使い始めたばかりですが
いろいろと試してみたいと思います。(水野)

土間工事もお引き受けします

浄化槽を埋けた機会に土間をキレイにする事になりました。
ガタガタの状況なので、どの辺りを基準に仕上げるか
職人さんが苦労して進めてくれました。

 下地を作る段階が大切です。

玄関前は階段を付ける事にしました。

一度に仕上げると出入りが出来なくなってしまうので
2日にわけてセメントを入れました。
 
 階段を作った事で出入りがしやすくなりました。

ほぼ完成!






2018年4月14日土曜日

猫がかじっちゃって

エアコンの配管を猫がかじっちゃってね。
割と良くあるご相談。



テープと断熱がはがれて銅管が露出しています。
ペットのいたずらではなく
紫外線でボロボロになっている事もありますね。

見た目が悪いというだけでなく、
エアコンはこの銅管を利用して熱交換をしています。
ここから熱が逃げると効率が悪くなります。



断熱材を足してテープを巻き直しました。ここで大切なのは断熱材を足すということ。
テープを巻くだけで直してある場合がありますが
直すべきは断熱部分、目的を正しく理解して仕事をする。
これが大事です。

2018年4月13日金曜日

地球の未来のために フロンガスの回収

業務用エアコンの取り外し処分の際には
必ずフロンガスの回収をしなければなりません。
結構時間がかかる作業です。

 早く新しい機器の工事に入りたいので結構気をもむ時間です。
しかしこれも地球環境の保護と改善のために大切な工程です。

 スッキリです!

見積りの内容に既設の撤去処分に加えて
フロンガスの回収破壊処理という項目がありますと
「なにこれ?」と言われる場合があります。
かくかくしかじかで・・・。
「あぁ、予算が無いから、シュッとやっちゃって」
ぐっとこらえて、もう少し踏み込んで説明。

「もう一つの業者の見積もりには入ってないよ!」
ぐぐっぐっとこらえて。
ということが稀にあります。

今は大気中に放出することは出来ないのです。
世界中でそのような事をしているからオゾン層が破壊されました。
お客様、全部の現場で実行しないと意味が無いのです。
どうかご理解ください。

オゾンホールが小さくなったという嬉しい二ユース。
これはあなたの小さな努力の結果なのです。
共に喜びましょう。


2018年4月12日木曜日

きっと便利になるはずだ

在庫管理にクラウドシステムを導入。
毎月、皆で数を数えている状況を無駄な時間と考えました。

「トヨタの改善 」という記事を読み影響を受けました。

「会社には仕事に行くのではなく、知恵を出しに行くのだ」
(常に現場では知恵を求められる)
「ムダな仕事をさせることは、その人の人生をムダにすること」
(部下の能力を最大限に引き出すことが、上司の役割)
「仕事とは、作業+改善である」
(決められたことをやるだけ(作業)では、仕事とは言えない)

なんとなく思っていることですが、こうして文章として見せられると説得力が違う。

そもそも在庫を持たない方針ですが、それでも一定量の在庫はあります。

たいした数ではないので毎月数えれば良いだろう。
面倒くさい。
本当に便利になるの?
様々な疑問や意見はありますが、まずは実行。
これが大切。

 なあみんな「改善」だよ、ということで。 
慣れない手つきで奮闘中。
がんばれ社員諸君!
やって良かったときっと思うはずだから。

2018年4月11日水曜日

業務用エアコンもお任せください。

今は様々な工事をやらせていただくようになりましたが
もともとエアコンの工事をメインの仕事としていました。
だからこの工事が大好きで得意です。

いつも私達のおなかをいっぱいにしてくれる食堂で
入れ替え工事中。

二日間の日程をいただいてがんばっています。

2018年4月10日火曜日

直しましょうシリーズ 芝刈り機編

芝刈り機が壊れちゃったの、と悲しげなお客様。
買った所に持ってくしか無いでしょうと言えば終わりの話しですが
ほっとけない性格でありまして、
ついつい分解してしまいました。

モーターと歯をつなぐ部品がバラバラになっていました。

プーリーという部品の軸が削れて空回り。
負荷のかけ過ぎが原因ですね。
 伸びすぎた芝を無理に刈るとこうなります。
 下の部品が新品です。
メーカーに注文して 三日で入荷。

簡単におさまると思ったら
取り付けにはコツがあるようで・・・。

手間取りましたが直りましたー!